坐骨神経痛による足の痺れを治すには?自宅で簡単ストレッチ治療法

坐骨神経痛による足のしびれ・痛みで、歩けない、立っても座っても痛い、よく眠れない。病院で痛み止めやブロック注射をされても一時しのぎにすぎず・・・そんな貴方に、自宅でできる簡単ストレッチと、坐骨神経痛を根本的に解消できる治療法をご案内します。

坐骨神経痛になる原因とは?

坐骨神経は、「坐骨」つまりお尻のあたりにあると
思っている方が多いかもしれません。

そうではなくて、坐骨神経は
腰から膝あたりまで伸びているとても長い神経です。

坐骨神経痛とは?

その腰から膝にかけて伸びている坐骨神経が、
さまざまな原因によって圧迫・刺激されて起きる
痛みやしびれなどの症状のことを「坐骨神経痛」といいます。

多くの場合、腰痛に伴って発症します。

そして、お尻や太ももの後ろ、すね、足先などにも
痛みやしびれが起き、さらに麻痺や痛みによる
歩行障害を伴うこともあります。

ちなみに、坐骨神経痛というのは
症状の名前で、病名ではありません。

※「坐骨」は「座骨」と書かれる場合もあります。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因の大半が、腰椎椎間板ヘルニアだといわれます。

また高齢者になるとほとんどが、
腰部脊柱管狭窄が原因で発症するといわれています。

いずれの場合も、腰椎(背骨の腰の部分)に起こる異常によって
坐骨神経が圧迫され、下半身に痛みやしびれを引き起こします。


椎間板ヘルニア

人間の背骨は、24個の椎骨から構成されています。

その椎骨と椎骨の間には、クッションとしての役割をする
椎間板という軟骨があります。

この椎間板の性質が変化して、組織の一部が飛び出すことを
椎間板ヘルニアといいます。

ヘルニアとは、突出した(突き破って出た)状態のことです。

その椎骨から飛び出したヘルニアが
神経を圧迫することによって、
腰や足に、痛みやしびれの症状を起こします。

脊柱管


※脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

脊柱管とは、背骨に囲まれた管状の空間のこと(右図参照)。

この脊柱管が狭くなって、脊髄(せきずい)や神経根が圧迫される病気です。


≫ 坐骨神経痛による足の痺れ・痛みを治す方法